基本情報
形態:平山城
標高:51m
城の整備:復元 駐車場 アスファルト道
所要時間:1時間
訪問日:2018年7月
駐車場 アクセス
これほど、「夏」が似合う城はないです。天草という異国情緒、南国感が溢れる土地に城壁の白が映えます。
砂州で繋がった富岡半島の南東部の丘陵上にある平山城で、東は砂嘴(さし)で繋がった曲崎が存在し、天然の港を備える。極めて攻めずらい難攻不落の山城。
ここは、本当に日本なのだろうか?
と思うぐらい、他ではあまり見ない縄張りというか立地。
地理を考えてみる
それにしても、どうしてここにこんな本格的な総石垣のお城があるのだろうか。場所は、日本の西の端。中央からは、遠く離れる。理由は、「キリシタン文化」「貿易」との繋がりではないでしょうか。
ここでは、詳しくは書きませんが、「国防の城」であったと考えます。
城域に入る
二の丸 復元石垣を考える
石垣は復元ということもあり、なんとか時代ごとに見せたいという思考錯誤が見て取れます。
眺望
函館のような中州形状が良くわかります
特に、絶景ポイントとしては、ここからの眺め!
巴湾~砂嘴~曲﨑
ここが見どころ!
天然の良港
こーーーんな色の海に、こーーーーんな特徴的な島、そして、クルーザー。日本の山城を巡っていても特異的な空気感。天草という土地柄が見事に調和していると思います。
二の丸
復元にかなりの力が入っています
本丸へ
偶然見つけた「隠された十字架」
ここが見どころ!
そんな折、私には見えました。隠された十字架が!この城の性質上、十字架はキーアイテム。上の写真、、、見方によっては十字架に見えます
天草陶石という宝
天草は、土地柄的にも「白」が良く似合います。上の写真は、近くの白岩崎海岸という場所に剥きだしている天草陶石
とにかく白い。そして、作られる磁器は、硬く美しい。この陶石が、有田焼に混ぜられ、白さを出しているとか100均なんかで売られている白い皿と比べると雲泥の差です。
天草白磁の素晴らしさ
私は、一目惚れして、ここの陶器ファンでいくつも持っています。天草は、磁器の街でもあります
奇跡の名湯 天草下田温泉
本当に良いところは、普段は手が届かないところにあります
まさに、日本の西。ここから西側には何もありません。ところが、とんでもない温泉があるのです。非火山性温泉の奇跡です。
温泉の特徴
一言でいうと「美人の湯」で、かつ「湯めぐり不要」な温泉です。ナトリウムー炭酸水素塩(重曹泉)で「落として覆う」というクレンジング効果と、塩化物泉で保湿効果を備えた泉質だからです。美人の湯で「ツルツル肌」「美白」効果をゲットし、塩の「パック効果」が包んでくれます。ぜひ、数日滞在したい温泉です。
泉質
ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉
適応症
療養泉の一般的適応症
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進、
泉質別適応症
きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症、耐糖能異常(飲)、高尿酸血症(飲)、胃十二指腸潰瘍(飲)、逆流性食道炎(飲)
参考資料:温泉ソムリエテキスト 発刊2021年4月
そして、
名だたる教会群
大江天主堂
普通、この風景にあるのはお寺や神社がポピュラーですが、そこは、教会。この景色をみると、普段見慣れた農村風景とは違い
「異国に来た」
と感じることでしょう ここは天草思わず立ち寄る素敵な風景です。
・白壁の白さと空の青さが見事にマッチ 美しい
・特異的な国防の城だという点
・偶然見つけた「隠された十字架」
コメント