基本情報
形態:山城
標高:189m
城の整備:駐車場 車用道路を歩く
所要時間:2時間
訪問日:2017年2月
駐車場 アクセス
縄張り図 現地看板
地質 周辺環境
地質を見るとほんと面白いことに気が付きます。ここは、遠賀川の上流に出来た河岸段丘にありますね。城は堆積岩層(黄色)にあります。近辺で多少の花崗岩(ピンク)が取れるみたいですけど
だから、巨大に加工することができたのでしょうか。昔の人は、花崗岩と堆積岩の境を良く見つけたものです。
移築された「益富城大手門」
益富城に向かう前に「益富城大手門」が移築されているお寺にしっかりとした門にテンションも上がる
ここは見ておいた方が良いですね。
城域に入る
「大きい」「大きい」と聞いていた黒田六端城の一つ「益富城」についにやって参りました。でも、
途中で「山城満腹」になり力尽きました
如何に!!
超巨大山城と言っても、標高は200m弱。駐車場も近くにありすぐに本丸に。しかし、駐車場付近からその巨大ぶりが伝わります。
別曲輪跡
別曲輪跡。なるほど。
上がるとすぐに碑があります
二ノ丸枡形虎口
ここがみどころですよ
二ノ丸にある枡形虎口。角がないので城割があったようですね。
横矢とのこと。立派な説明書きがあるので、分かりやすい。それにしても、城割にかなりあっています。
白米流し(山城あるある)
山城跡あるあるですね。どこかで聞いたことがあります。
本丸
本丸跡ですが、そんなに広くはないですね。石垣は堆積岩などが主流なので小ぶりです。遠賀川の河原石!?
眺望
この景色は昔から変わらないのでしょうね。
本丸付近の頑固な防備 虎口 畝状竪堀 櫓跡
ここらへん、見どころですよ
ちょっと技巧的になります。枡形虎口や櫓跡、櫓や多聞櫓などがあったそうです。
一気に近代化
枡形を造っています。砂岩の野面ですね。
本丸裏の畝状竪堀群
この辺りに畝状竪堀が多数あります。北側の備えが厳重です
馬屋跡(秋月氏の旧城?)
ここも見どころですよ
馬屋跡まで降りてみました
石垣というか石積みって感じですね。段を高くする程度の布積み風の野面。砂岩なので高くは積み上げられないのでしょう。本丸側の升形などとは時代が違いますね。
さて、本丸入口に戻ってきましたが
ここからは、全てをご紹介することはできません。なぜなら、巨大すぎて、もう満腹中枢が満たされていたからです。人間は、選択肢が多すぎると何も選べなくなるのと同じ。つまり、
【図解】超巨大な城郭 数多くの出丸配置
回ってみて、場所を照らし合わせました。だいたいこんな感じです。
なんという曲輪の数!!
管理人は、道沿いにグルグル回りました。何かしら、遺構や土塁がありましたが、途中で集中力が途切れたと言っても過言ではありません
本丸ちかくの駐車場付近の別曲輪など
丁寧に土塁が築かれています
北部側に多数の畝状竪堀が存在します。茂みに入ると確認することができます。
広大なゴルフ場のようです。キレイに整備されており、道から外れて歩いても大丈夫
途中で石切り場を発見しました。どこに持って行ったのでしょうか
従来の駐車場北側にある大規模連続竪堀
ここもみどころですよ
管理人は、本丸近くのスペースに駐車しましたが、奥の突き当り付近に本来の駐車場があります。その斜面の茂みに入ると大規模な畝状竪堀があり、見ごたえがあります。
巨大すぎて、見どころ満載なため、途中で「山城満腹」になる
志祇神社
志祇神社
ここは、益富城の入口付近にあります。すごくこの祠がきになります。ちょっとお参りしてみるのも!
コメント