基本情報
形態:南九州型城郭
史跡指定:国指定史跡
城の整備:駐車場 大規模
所要時間:30分
訪問日:2016年7月
駐車場 アクセス
縄張り図 現地看板
前から気になっていたこのお城。アクセスは超簡単なのですが、なんといっても、この空堀の大規模さ
同時に、独特の作り方をしていると感じました。
地質を確認 堆積土だが、「南九州型」というハイブリッド城郭
ちょうど矢印のあたりは、「段丘堆積物」とのこと。具体的には、本丸跡の発掘調査では
”法面の下半分が砂か小礫 を含んだ砂礫層であることが判明した。
西都市埋蔵文化財発掘調査報告書第32集 都於郡城跡発掘調査概要報告書 I2002 宮崎県西都市教育委員
これは、三財原段丘堆積物 と言われているもの”
とのことです。
山城Q
!?シラス台地じゃないんだ
シラス土壌(ピンク 火砕流帯)ラインは、もっと下のようです。ざっくり宮崎市周辺まででしょう
都於郡城周辺は、泥岩や河川堆積物が占める様子。ということは、南九州型城郭を土で作ったという
ハイブリッド型城郭ということになるのではないでしょうか。
城域に入る
本丸と二の丸の間の「大規模空堀」
確かにスゴイ!空堀というよりも、普通に通路。切岸も高く、なんとも独特ですね。ちょっと土壌が気になったので調べてみました。すると、
二ノ丸
興味深いのは、この見事な土塁ですね。2mぐらいあります。シラスだとここまで盛り上げられないでしょうけど、土壌なら出来る。
この二の丸を維持管理するのって、たいへんでしょうね。広いので草刈もたいへん。
二ノ丸から空堀を眺める
上から見てみても、なかなかの堅城だと分かります。登ることはできませんしね。この高さ。全国屈指でしょう
西ノ城跡
眺望
土壌を確認
このあたりの作りも、シラスではなく完全に土壌ですね
伊東マンショってここの人だった
何よりも「天正遣欧少年使節の伊東マンショ」は、ここの伊東だったことも初めて知りました。
個人的には、土で作った「南九州型」ハイブリッド城郭だったという事実は、なかなか興味深かかったです。
・本丸と二の丸の間の大規模空堀が目を引きます
コメント