基本情報
形態:平山城
史跡指定:県史跡
城の整備:登城道整備
見学時間:約1時間
駐車場:こちら 有料駐車場
訪問日:2017年3月
駐車場 アクセス
阿蘇NO.4火砕流堆積物と佐伯城
臼杵城の岩石は、白いです。まぶしいくらいに。その理由を確認しておく必要があります。ざっくり言うと、九州は、
北部九州
中九州
南九州
では、城の造り方が違う気がします。理由は
山城Q
岩石が違う
ということ。特に中九州は、岩石量が豊富で熊本城・岡城のような堅城が多い。そこに関与しているのが、
山城Q
「Aso-4火砕流」
阿蘇の大噴火が深く関与しているわけです。
Aso-4火砕流堆積物が臼杵まで届いてる模様が見て取れます。かなりの広範囲に広がっており、西は島原の原城から熊本城、岡城、臼杵城などの城材石に活用されたというわけですね。チェーンソーで切断できる上に、適度に硬いため、石垣にはもってこい。
特に熊本では、有名な石工集団も居たようです。
城域に入る
美しい曲線白土塀
基本的に、公園化が進んでおりますが、かつては、海城だったとか。
この土塀曲線は美しいと思います。特に晴れの日との相性は抜群で。個人的には、佐伯城の項で書きましたが
岡城
臼杵城
には、「曲線」での共通点があるように思います。
犬走り
犬走り いや、カモ走り。
大分県は、独自の石仏文化を持ちます。臼杵城に訪れたなら、近いのでおススメします。平安時代後期から鎌倉時代作と言われているそうです
国東半島などには、もっと多くの石仏などがあり、京都などとは趣が違う「素朴さ」「力強さ」がありますここまで来たなら、ぜひ訪れていただきたいのが、
美しい曲線白土塀が優雅な城
コメント