岐阜

【岐阜県】廣瀬城 畝状空堀を巧妙に配置

基本情報

 形態:山城
 標高:620m
 城の整備:駐車場 登城道
 所要時間:1時間30分
 訪問日:2013年4月

駐車場 アクセス

畝状空堀で有名な廣瀬城にやって参りました。高山地方もいろいろ戦乱続きにようで、山城も技巧的になっていった様子

縄張り図 現地看板

現地看板より

しっかりとした縄張図もあり傾向が分かります。剥き出しのところに畝状空堀がありますね。
逆に、U字谷にはありませんので考えて作られています。

城域に入る

道順に従い進んできます。段郭の下を進むことになります

二重大堀切

すると、登り始めていきなり、二重大堀切が目に入ります。いよいよ城域に

田中筑前守の御墓

山城Q
山城Q

肥後の田中城も超おススメ

素晴らしい畝状空堀群

Qさん
Qさん

ここがみどころですよ

現地看板より

綺麗に畝状になってます。

ぐるりと周囲を囲む

山城Q
山城Q

杉の日陰になって、確認しやすい

中央曲輪

山城Q
山城Q

ここに廣瀬城の碑がある

この郭は、本丸ではないと思いますが、ここに碑があります

右の曲輪へ移動

ちょっと、開けてきました

二重大堀切と畝状空堀群

山城Q
山城Q

ここがみどころですよ

二重の大堀切。最初に上がってきた時に見えた。二重大堀切の反対側です

ここにも畝状空堀群があります。それしても、急斜面です。ここの雰囲気は、熊本の田中城を思い出します。共に技巧的で、畝状竪堀や空堀を使う。しかも、雰囲気が似ており、良く考えられています。

気づき

そして、思うことは、近場の松倉城の件。ここを見学すると松倉城の石垣に違和感を感じます。本来のこの地方の山城は、廣瀬城のような土で出来た城のような気がします。やはり、松倉城の石垣群は、織田家による改修がはいっている気がしますね。

コメント