滋賀 【滋賀県】観音寺城 その1 謎多き巨大城郭 流紋岩で出来た石垣 日本五大山城 基本情報 形態:山城 史跡指定:国指定史跡 標高:432m 城の整備:駐車場多数 登城道 所要時間:4時間(麓から登ったため) 訪問日:2011年6月駐車場 アクセス出典:国土地理院ウェブサイト(当該ページ)を当ブログ管理者Qさんが加筆修正... 2011.06.04 2024.08.24 滋賀
島根 【島根県】月山富田城 を借景にした足立美術館 雪景色編 基本情報 史跡指定:国指定史跡 城の整備:駐車場あり。整備中。主郭までの歩道あり。 所要時間:1時間(雪のため 本来なら3時間は想定する巨大山城) 訪問日:2019年1月駐車場 アクセス駐車場は、割と上までいくことができます縄張り図 現地看... 2019.01.01 2024.08.24 島根
香川 【香川県】屋嶋城 メサ台地を活用した古代山城 歴史的重要ポイント 復元城門 基本情報 形態:山城 標高:270m 城の整備:登城道あり 指定:国の史跡・天然記念物「屋島」に含まれる 所要時間:1時間 訪問日:2020年2月駐車場屋島スカイウェイを通って、「四国八十八ヶ所霊場 第84番札所 屋島寺」を目指せば大規模駐... 2020.02.16 2024.08.18 香川
福岡 【福岡県】怡土城 あの吉備真備が築城した中国式山城と戦国山城が合体 戦国編 基本情報 形態:山城 (怡土城:中国式山城 高祖山:戦国山城) 史跡指定:国の指定史跡 標高:416m 城の整備:登山道あり 高祖神社→高祖城ルートは、急登覚悟 所要時:1周すると4時間ぐらい掛かります 訪問日:2023.3駐車場 アクセス... 2023.03.06 2024.08.14 福岡
福岡 【福岡県】怡土城 あの吉備真備が築城した中国式山城と戦国山城が合体 古代編 基本情報 形態:山城 (怡土城:中国式山城 高祖山:戦国山城) 史跡指定:国の指定史跡 標高:416m 城の整備:登山道あり 高祖神社→高祖城ルートは、急登覚悟 所要時:1周すると4時間ぐらい掛かります 訪問日:2023.3「中国式山城」っ... 2023.03.06 2024.08.14 福岡
大分 【大分県】長岩城 危険危険危険危険危険 右は天国、左は地獄 基本情報 形態:山城というか岩城 史跡指定:県指定史跡 標高:530m 城の整備:駐車場 トイレ完備 登城道あり。駐車場までコンパクトカー可 所要時間:3時間 訪問日:2018年3月駐車場 アクセス登城口うわさに聞きし、長岩城。。。。まず、... 2018.03.18 2024.08.13 大分
長崎 【長崎県】金田城① 今なお大陸に睨みを利かせる石塁の城 古代編 基本情報 形態:山城 史跡指定:国指定特別史跡 標高:276m 城の整備:駐車スペース(3台程度)、陸軍が作った車道、登山道 所要時間:4時間(全て見ると) 訪問日:2019年3月古代山城の分類古代山城の分類最近の研究では、朝鮮式山城や神籠... 2019.03.19 2024.08.13 長崎
岡山 【岡山県】備中松山城 日本三大山城 岩塊の上に建つ現存天守の一つ 「日本三大山城」のひとつ近世の城郭なのに、山の頂上に造られている。しかも日本には「現存12天守」というものがあるのですが、ここもその一つにあたり、加えて「山城」のカテゴリーでは、なんと山城Qここだけ!いつも、山城に登っても、あるのは石垣と土... 2023.08.05 2024.05.25 岡山
兵庫 【兵庫県】【番外編】「平成の大改修」を終えた白すぎる城 白鷺城の姫路城 夜間編 「THE 日本の城」だと思います国宝(大小天守と渡櫓等8棟)重要文化財(櫓・渡櫓27棟、門15棟、塀32棟)特別史跡ユネスコ世界遺産山城Qもはや、説明不要の名城片田舎出身の管理者にとって、親に連れてきてもらった初めての「城」が「姫路城」でし... 2023.07.23 2024.05.25 兵庫
奈良 【奈良県】高取山城 なぜ日本三大山城の一つになることが出来たのか 長篠城との共通点 基本情報 形態:山城 史跡指定:国の指定史跡 標高:583m 城の整備:登山道あり 所要時間:往復4時間 訪問日:2014.01駐車場 アクセスこの時は、まだまだメジャーではなく、かなり奥まで車で登ることが出来ました。しかし、今は観光客... 2023.06.11 2024.05.25 奈良
福井 【福井県】玄蕃尾城 悲劇 10年前の写真との現場比較 基本情報 形態:山城 史跡指定:国指定史跡 標高:460m 訪問日:2012年5月 2022年5月駐車場 アクセス2006年財団法人日本城郭協会によって「日本100名城」が選定され2007年には、「公式ガイドブック」とスタンプラリーが開始2... 2022.05.05 2024.05.25 福井
香川 【香川県】栗隈城&西長尾城 NEWレオマワールドを守る詰城群 基本情報 形態:山城 城の整備:両城ともに登山道あり 所要時間:それぞれ、往復1時間 訪問日:2020.03山城Q今回は、2城を合わせてご紹介地質を見てみる引用元:産総研地質調査総合センター,20万分の1日本シームレス地質図V2(地質図... 2020.03.30 2024.05.25 香川
愛媛 【愛媛県】【番外】宇和島城 みんなで見に行こう 無条件で元気なれる現存天守 基本情報 形態:平山城 城の整備:登城道あり 所要時間:30分 訪問日:2020.02駐車場 アクセス駐車場はたくさんあります。地質を確認する引用元:産総研地質調査総合センター,20万分の1日本シームレス地質図V2(地質図更新日:202... 2020.02.28 2024.05.25 愛媛
愛媛 【愛媛県】河後森(かごのもり)城 The馬蹄状城 境に築かれた名城 一体曲輪はいくつある? 基本情報 形態:山城 史跡指定:国の指定史跡 標高:171m 城の整備:登山道あり 所要時間:1時間 訪問日:2020.02駐車場 アクセス地質を確認引用元:産総研地質調査総合センター,20万分の1日本シームレス地質図V2(地質図更新日... 2020.02.20 2024.05.25 愛媛
大分 【大分県】飯盛ヶ城(1067m)由布岳(1583m)から見下ろす 基本情報 形態:山城 城の整備:駐車場(有料) 登山道を進む 所要時間:1時間 その後、由布岳西峰までは2時間半 訪問日:2019年1月駐車場 アクセス出典:国土地理院ウェブサイト(当該ページ)を当ブログ管理者Qさんが加筆修正したもので... 2019.10.14 2024.05.25 大分