岡山 【岡山県】鬼ノ城 その1 吉備に伝わる古代鬼 温羅が伝えたいこと 基本情報 形態:山城 史跡指定:国の指定史跡 標高:397m 城の整備:登山道あり 所要時間:2時間 訪問日:2014.08駐車場 アクセス鬼退治といえば「桃太郎伝説」それまで、たくさんの中世山城に登って来ましたが、だいたい名前はその地... 2023.07.30 2024.09.22 岡山
滋賀 【滋賀県】小谷城 山頂にだけ存在する大石垣 どうしてもっと作らなかった!? 基本情報 形態:山城 史跡指定:国指定史跡 標高:495m 城の整備:駐車場 立派な登城道あり 所要時間:3時間 訪問日:2011年5月駐車場 アクセス縄張り図 現地看板歴史的に有名過ぎるのが、ここ「小谷城」山頂に大石垣があるというので見... 2011.05.07 2024.08.24 滋賀
香川 【香川県】屋嶋城 メサ台地を活用した古代山城 歴史的重要ポイント 復元城門 基本情報 形態:山城 標高:270m 城の整備:登城道あり 指定:国の史跡・天然記念物「屋島」に含まれる 所要時間:1時間 訪問日:2020年2月駐車場屋島スカイウェイを通って、「四国八十八ヶ所霊場 第84番札所 屋島寺」を目指せば大規模駐... 2020.02.16 2024.08.18 香川
香川 【香川県】城山城(きやまのき)その1 山城好きゴルファーは大絶賛 基本情報 形態:山城 史跡指定:国の指定史跡 標高:462m 城の整備:登山道あり 所要時間:2時間(全部見ると) 訪問日:2020.02駐車場 アクセス当山城の遺構の多くは、「高松カントリー倶楽部」の内部にあったり、隣接しています。見... 2020.02.19 2024.08.15 香川
大分 【大分県】長岩城 危険危険危険危険危険 右は天国、左は地獄 基本情報 形態:山城というか岩城 史跡指定:県指定史跡 標高:530m 城の整備:駐車場 トイレ完備 登城道あり。駐車場までコンパクトカー可 所要時間:3時間 訪問日:2018年3月駐車場 アクセス登城口うわさに聞きし、長岩城。。。。まず、... 2018.03.18 2024.08.13 大分
長崎 【長崎県】金田城① 今なお大陸に睨みを利かせる石塁の城 古代編 基本情報 形態:山城 史跡指定:国指定特別史跡 標高:276m 城の整備:駐車スペース(3台程度)、陸軍が作った車道、登山道 所要時間:4時間(全て見ると) 訪問日:2019年3月古代山城の分類古代山城の分類最近の研究では、朝鮮式山城や神籠... 2019.03.19 2024.08.13 長崎
岡山 【岡山県】備中松山城 日本三大山城 岩塊の上に建つ現存天守の一つ 「日本三大山城」のひとつ近世の城郭なのに、山の頂上に造られている。しかも日本には「現存12天守」というものがあるのですが、ここもその一つにあたり、加えて「山城」のカテゴリーでは、なんと山城Qここだけ!いつも、山城に登っても、あるのは石垣と土... 2023.08.05 2024.05.25 岡山
三重 【三重県】赤木城 威圧的無骨な石垣 権威としての城だが、その秘密とは!?三大築城家 基本情報 形態:丘城 史跡指定:国の指定史跡 標高:230m 城の整備:登山道あり 所要時間:30分 訪問日:2014.04山城Qここに来るのは、相当な覚悟が必要。地理的に遠いです。地質を見てみる引用元:産総研地質調査総合センター,20... 2023.07.22 2024.05.25 三重
奈良 【奈良県】高取山城 なぜ日本三大山城の一つになることが出来たのか 長篠城との共通点 基本情報 形態:山城 史跡指定:国の指定史跡 標高:583m 城の整備:登山道あり 所要時間:往復4時間 訪問日:2014.01駐車場 アクセスこの時は、まだまだメジャーではなく、かなり奥まで車で登ることが出来ました。しかし、今は観光客... 2023.06.11 2024.05.25 奈良
高知 【高知県】岡豊城 超苦鉄質岩丘の山城 と 高知城(番外)苦鉄質岩丘の丘城 基本情報 岡豊城 形態:山城 史跡指定:国指定史跡 標高:97m 城の整備:高知県立歴史民俗資料館の駐車場 所要時間:30分 訪問日:2013年4月 高知城 形態:平丘城 史跡指定:国指定史跡 標高:45m 城の整備:駐車場 所要時間:1時... 2023.03.03 2024.05.25 高知
愛媛 【愛媛県】【番外】来島城 海城をゆく② 来島村上氏居城とフェリー渡り 基本情報 形態:海城 標高:47m 面積:0.04km2 城の整備:登城道あり 見学時間:約1時間(フェリーの時間に注意) 訪問日:2020年6月「海城をゆく」企画第二弾!今回「来島城」に来てみました。この城自体は、瀬戸内海の難所である来... 2020.06.14 2024.05.25 愛媛
香川 【香川県】【番外】丸亀城 一二三段石垣は要塞そのもの 2018年大崩落跡 父母ケ浜にて 基本情報 形態:平城 史跡指定:国の指定史跡 標高:66m 城の整備:登城道あり 所要時間:1時間 訪問日:2020.03駐車場 アクセス城域に入る香川に来たからには、ここの丸亀城は外せません。この威容。「一二三段(ひふみだん)」といわ... 2020.03.04 2024.05.25 香川
長崎 【長崎県】清水山城 曲輪ごと違う石垣の積み方 基本情報 形態:山城 史跡指定:国指定史跡 標高:208m 城の整備:駐車場 歩道 所要時間:2時間30分(昼食を食べましたので) 訪問日:2019年3月駐車場 アクセス引用元:国土地理院ウェブサイト(当該ページ)を当ブログ管理者Qさんが... 2019.03.22 2024.05.25 長崎
佐賀 【佐賀県】岸岳城 山頂の自然崩壊を待つ石垣 この狭い空間にそそり立つ 基本情報 形態:山城 史跡指定:県史跡 標高:320m 城の整備:駐車場あり 車道完備 (古窯の森公園を目指し、あとは標識順に) 所要時間:2時間半~3時間 とにかく細長い 訪問日:2018年1月駐車場 アクセス縄張り図 現地看板標高320... 2018.01.04 2024.05.25 佐賀
佐賀 【佐賀県】獅子城 自給自足の豊富過ぎる岩量 垂直に切り立った岩山切り岸 基本情報 史跡指定:県指定史跡 標高:196m 城の整備:駐車場完備 入口はここ 車道はかなりの急こう配 所要時間:1時間 訪問日:2018年1月駐車場 アクセス地質 周辺環境引用元:産総研地質調査総合センター,20万分の1日本シームレス地... 2018.01.04 2024.05.25 佐賀